タフトの電動パーキングブレーキ設定方法

こんにちは(^o^)

四日市のカーリースでお馴染みのカーオーダーMです☆

今回はDAIHATSUタフトの電動パーキングブレーキの自動設定をしてみようと思います♪

軽自動車も次々と電動パーキングが装備されてきましたが

前回ご紹介したNBOXと設定方法が異なる為

今回もできるだけ分かりやすくなるようにご説明させて頂きます!

そもそも電動パーキングブレーキって何?

知っている方も多いとは思いますが簡単にお伝えしますね。

今まで”足”や”手”でかけていたサイドブレーキがボタン1つで済むようになりました!

さらに”パーキングブレーキを自動でかけてくれる”機能もございます!

毎日の些細な1つの動作ですが、自動になるだけでとっても楽になりますよ♪

ではさっそく自動設定の方法を解説していきますね(*^^*)

タフトの電動パーキングブレーキ設定方法

①電動パーキングボタンを引きます。赤色のランプがついたらOK

②赤色のランプが光った状態でピッと音がするまでボタンを引き続けます

③ピッと音がしたら手を離し、画面にシフト連動機能ONと表記されたら設定完了です

タフトの電動パーキングブレーキ解除方法

①パーキングブレーキボタンを引いて赤い光が消えていることを確認する

②先程とは逆で今度はピピッと音がするまでボタンを押し続けます

③音がきたら画面がこのように表示され、電動パーキングが手動になります

youtubeにて動画配信中!

分かりずらいと思いましたら

youtube動画をチェックしてみてくだい!

参考になりましたら幸いです。

 

関連記事

  1. タフトご購入ありがとうございました(*”▽”)…

  2. 新型ムーヴキャンバス発売!

  3. 初心者マークはいつまで貼り付ける?

  4. 空いていても隣に止める「トナラーの心理」

  5. 車の用語「パッキン」とは?車に紙のパーツが使われている!?

  6. NEWシビック「RS」が登場!